松喰鶴蒔絵螺鈿鏡台
まつくいづるまきえらでんきょうだい
作品概要
鏡台は鏡を懸ける調度。支柱の上部には左右に広がる上手(うわて)を、下部には五方に広がる鷺脚(さぎあし)を設けている。上手と鷺脚を折り畳める構造に見せかけていながら、折り畳めない。上手に鏡枕(かがみまくら)を吊り下げ、その上に鏡台羅(きょうだいら)と入帷(いりかたびら)を被せ、鏡を鈕(ちゅう)に結んだ緒(お)で懸ける。
まつくいづるまきえらでんきょうだい
鏡台は鏡を懸ける調度。支柱の上部には左右に広がる上手(うわて)を、下部には五方に広がる鷺脚(さぎあし)を設けている。上手と鷺脚を折り畳める構造に見せかけていながら、折り畳めない。上手に鏡枕(かがみまくら)を吊り下げ、その上に鏡台羅(きょうだいら)と入帷(いりかたびら)を被せ、鏡を鈕(ちゅう)に結んだ緒(お)で懸ける。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs