ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
史記巻第二十九河渠書第七残巻
しき
大きく
さらに大きく
その他の画像
全7枚中7枚表示
書
/
唐
/ 
中国
制作地:中国
唐時代・7~8世紀
紙本墨書
縦26.0 横9.5 全長165.3
1帖
重要文化財
黄帝@こうてい@から前漢武帝@ぶてい@までの歴史を記す司馬遷@しばせん@『史記』の抄本@しょうほん@で、水利の歴史に関する巻29「河渠書」の残巻です。麻紙の材質や本文の字姿、平安時代とされる「藤」朱文印と草名などから、本文は唐時代の書写と考えられています。貫名菘翁@ぬきなすうおう@、神田香巖@かんだこうがん@の旧蔵です。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
史記巻第二十九河渠書第七残巻
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
史記巻第二十九河渠書第七残巻
日本書紀 巻第十残巻
幼学指南鈔(巻第七、第二十二中/)
黄帝内経太素〈巻第二十一、第二十七〉
華厳経 巻第七十
ページトップへ