帷子 白麻地梅垣模様
かたびら しろあさじうめかきもよう
概要
木々を組んで垣+かき+をつくる矢来+やらい+の模様は、江戸時代中期の武家女性に好まれた。梅樹で垣を組んだ風雅な意匠、上部に金繍で「萬」「歳」「楽」の文字を散らす。『源氏物語』「若菜下」の帖、梅の花のほころぶ季節に、朱雀院+すざくいん+の五十賀を祝う試楽で舞われた「萬歳楽+まんざいらく+」を想起させる。(高木結美氏執筆)
かたびら しろあさじうめかきもよう
木々を組んで垣+かき+をつくる矢来+やらい+の模様は、江戸時代中期の武家女性に好まれた。梅樹で垣を組んだ風雅な意匠、上部に金繍で「萬」「歳」「楽」の文字を散らす。『源氏物語』「若菜下」の帖、梅の花のほころぶ季節に、朱雀院+すざくいん+の五十賀を祝う試楽で舞われた「萬歳楽+まんざいらく+」を想起させる。(高木結美氏執筆)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs