検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
しゃかさんぞんぞう
釈迦三尊像
絵画 / 南北朝
南北朝時代・14世紀
絹本着色
125.1x83.9
1幅
中央に釈迦如来、その左右に象に乗る普賢と獅子に乗る文殊の両菩薩とを描いています。時代の古い作例では象と獅子が立ちますが、蹲った象や獅子に菩薩が脚を崩して坐す形式が宋代から元代にかけて現れ、日本では鎌倉時代以降、禅宗関係を中心に広まるようになります。
釈迦三尊像をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
象 / 普賢菩薩 / 文殊 / 菩薩
所蔵館のウェブサイトで見る
釈迦三尊十羅刹女像
文殊菩薩及び眷属像
稚児文殊像
普賢菩薩像
普賢十羅刹女像
釈迦三尊図
普賢延命像
絹本著色普賢菩薩像
絹本着色普賢十羅刹女図
地蔵菩薩霊験記絵巻
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs