文化遺産オンライン

長絹 紫地花熨斗桐模様

ちょうけん  むらさきじはなのしきりもよう

概要

長絹 紫地花熨斗桐模様

ちょうけん  むらさきじはなのしきりもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18世紀

1領

絽や紗といった薄手の絹で作られた広袖の長絹は、優美に舞う役にふさわしい。両胸と背中、後ろ両袖に花籠(はなかご)や花車、花熨斗(はなのし)などの模様を織り出した華やかなデザインが特色である。例えば、能「三輪」では、後場のシテで女神である三輪明神が上衣として着用する。

長絹 紫地花熨斗桐模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ ちょうけん / 模様 /

関連作品

チェックした関連作品の検索