検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
つたまきえすずりばこ
蔦蒔絵硯箱
漆工 / 江戸
江戸時代・18世紀
1合
金の薄肉高蒔絵を主体に銀金貝を交え、蓋表に蔦、蓋裏から懸子にかけては冬瓜を描いている。これらのモチーフは、本阿弥光悦の関与した嵯峨本などの料紙装飾にも見られる。蓋の肩や隅を丸くつくった袋形の形をとる点からも、琳派を意識した作品とみられる。
蔦蒔絵硯箱をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
硯箱 / 蒔絵 / 蓋 / すずり
所蔵館のウェブサイトで見る
藤蒔絵硯箱
柴垣蔦蒔絵硯箱
夕顔蒔絵硯箱
砧蒔絵硯箱
舟橋蒔絵硯箱〈本阿弥光悦作/〉
菊蒔絵硯箱
芦舟蒔絵硯箱
菊水蒔絵文台硯箱
紫陽花蒔絵螺鈿硯箱
塩山蒔絵硯箱
比良山蒔絵硯箱
菊蒔絵手箱
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs