ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
和歌懐紙「亀万年友」
わかかいし かめはまんねんのとも
大きく
さらに大きく
書
/
江戸
霊元天皇筆
江戸時代・元禄13年(1700)
紙本墨書
1幅
後水尾天皇の第18皇子。名は識仁(さとひと)。寛文3年(1663)後西天皇の譲りを受け、践祚(せんそ)し、在位は24年間に及んだ。この間天皇は朝儀の復興に努めたことで知られる。この懐紙は歌題より、元禄13年(1700)正月の院の歌会始めの時のもの。(20061219_140917_h082)
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
和歌懐紙「亀万年友」
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
和歌懐紙
後柏原天皇筆
霊元天皇宸翰和歌(詠梅近聞鴬)
霊元天皇
後西天皇宸翰懐紙(さほ姫の)
後西天皇
後西天皇宸翰 御懐紙
後西天皇
霊元天皇宸翰 古歌御懐紙
霊元天皇
ページトップへ