文化遺産オンライン

能面 泥小飛出

のうめん でいのことびで

概要

能面 泥小飛出

のうめん でいのことびで

彫刻 / 室町

室町時代・15~16世紀

木造、彩色

20.6×14.8

1面

重要文化財

稲荷明神の化身である狐神など地上を走り巡る神の役に用いる。瞼がなく、耳があるので猿飛出に似ているが、表面は金泥塗りなので小飛出の変わり型だろう。耳の上部が尖り、えらが張る点に特徴がある。面裏に江戸時代前期の金春大夫、元信の名が記される。

能面 泥小飛出をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

飛出る / とびでる / /

関連作品

チェックした関連作品の検索