検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
さげおび しろじさくらぼたんつづみもよう
提帯 白地桜牡丹鼓模様
染織 / 江戸
江戸時代・19世紀
繻珍(絹)
1条
腰巻姿に使われる提帯は主として錦で作られ帯の幅は通常より狭く8~10㎝あまりである。その両端に腕の太さくらいの芯が入るため、背中で結ぶと左右にピンと腕のようにのびる。そこに腰巻の両袖を通して腰に巻くため、まるで羽根を広げたような姿となる。
提帯 白地桜牡丹鼓模様をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
腰巻 / 帯 / 提 / Koshimaki
所蔵館のウェブサイトで見る
提帯 紫地桜唐草立涌雲牡丹模様錦
提帯 萌黄地牡丹獅子模様
腰巻 黒紅練緯地梅椿亀甲花菱模様
腰巻 黒紅練緯地宝尽模様
腰巻 黒紅練緯地亀甲宝尽模様
宝尽模様腰巻
腰巻 紅綸子地菊花紋松竹梅鶴亀模様
腰巻 黒練緯地宝尽模様
掛下帯 萌黄繻子地桜檜扇模様
帯 茶浮織段模様
提帯 白縮緬地網桜藤蝶模様
帯 萌黄繻子地宝尽熨斗模様
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs