文化遺産オンライン

葵紋蒔絵香箪

あおいもんまきえこうたん

概要

葵紋蒔絵香箪

あおいもんまきえこうたん

漆工 / 江戸

江戸時代・19世紀

木製漆塗

1基

香道具や香木を収納する箪笥。鉄刀木【たがやさん】製で、正面に蝶番で片開きの扉をつけ、内に三段の引出を収めています。表面には金銀高蒔絵、金の金貝【かながい】で葵紋を散らし、各面の縁は金地に仕立て、青金【あおきん】の平蒔絵で松唐草文様を表わす豪華な作りです。紀州徳川家伝来。

葵紋蒔絵香箪をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 蒔絵 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索