文化遺産オンライン

菩薩立像

ぼさつりゅうぞう

概要

菩薩立像

ぼさつりゅうぞう

彫刻 / 鎌倉

鎌倉時代・13世紀

木造、金泥塗・彩色・截金、玉眼、唇に水晶

高104.5 台座高34.8

1躯

重要文化財

正確な名称は知られませんが、類品から弥勒菩薩と考えられます。この像は目や唇に水晶を嵌+は+めることで、生々しさを醸しているのが特色です。肌に金粉を膠+にかわ+で溶いた金泥+きんでい+を施すのも含めて、未来に到来する仏に現実感を与える工夫といえます。特徴的な切れ長の目は善円の作風に近いです。

菩薩立像をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

截金 / 立像 / / 鎌倉

関連作品

チェックした関連作品の検索