ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
小倉色紙
おぐらしきし
大きく
さらに大きく
書
/
鎌倉
藤原定家筆
鎌倉時代・13世紀
彩箋墨書
1幅
藤原定家【ふじわらのていか】は俊成【しゅんぜい】の子。公卿、歌人・歌学者。正二位・中納言に至る。後鳥羽院をめぐる歌壇の重鎮として活躍した。『新古今和歌集』の撰者。胡粉地【ごふんじ】に唐草の雲母刷(きらず)りを施した唐紙に蝉丸の歌1首を書いたもので、定家の撰として名高い『百人一首』の中の1つ。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
小倉色紙
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
小色紙
伝藤原公任筆
古今和歌集断簡(了佐切)
藤原俊成筆
寂蓮無題百首
御文庫切
藤原家良筆
石山切(貫之集下) 身をなけきて
藤原定信筆
ページトップへ