文化遺産オンライン

青花草花文ケンディ形水注

せいかそうかもんけんでぃがたすいちゅう

概要

青花草花文ケンディ形水注

せいかそうかもんけんでぃがたすいちゅう

陶磁 /

中国・景徳鎮窯

明時代・16~17世紀

磁製

高18.6 口径3.1 底径9.5

1口

明時代、15~16世紀の頃に景徳鎮民窯で作られた「ケンディ」です。この頃、対外交易が活発したことにともなって、陶磁器では輸出先の需要に応じたさまざまの器種、器形のものが作られました。堅牢かつ清潔で、美しい磁器は世界各地で重宝されました。

青花草花文ケンディ形水注をもっと見る

中国・景徳鎮窯をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 鎮窯 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索