染付竹生島図輪花大皿
そめつけちくぶじまずりんかおおざら
作品概要
竹生島(ちくぶじま)は琵琶湖(びわこ)北部に位置する古くからの神仏の聖地。島を描いた謡曲(ようきょく)「竹生島」を題材として、中央に湖に浮かぶ島、手前に釣り船が染付(そめつけ)で描かれる。謡(うたい)の一節に登場する波を走る兎は、外周に五羽をレリーフ状にあらわし、異なる技法で物語の世界を表現している。
そめつけちくぶじまずりんかおおざら
竹生島(ちくぶじま)は琵琶湖(びわこ)北部に位置する古くからの神仏の聖地。島を描いた謡曲(ようきょく)「竹生島」を題材として、中央に湖に浮かぶ島、手前に釣り船が染付(そめつけ)で描かれる。謡(うたい)の一節に登場する波を走る兎は、外周に五羽をレリーフ状にあらわし、異なる技法で物語の世界を表現している。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs