文化遺産オンライン

半切 紅地立涌巴槌車模様

はんぎれ  べにじたてわくともえつちぐるまもよう

概要

半切 紅地立涌巴槌車模様

はんぎれ  べにじたてわくともえつちぐるまもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18世紀

1腰

半切とは「(長袴を)半分に切った」袴のことである。能装束特有の袴で、荒ぶれた鬼神や武将に用いられることが多いため、文様は金襴で大きく織り出される。槌車(つちぐるま)や立涌(たてわく)文、雲版(うんばん)模様など、力強い模様が表わされる。

半切 紅地立涌巴槌車模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

模様 / 装束 / 半切 / Noh

関連作品

チェックした関連作品の検索