文化遺産オンライン

虎嘯生風図

こしょうせいふうず

概要

虎嘯生風図

こしょうせいふうず

絵画 / 江戸

円山応挙筆

江戸時代・天明6年(1786)

絹本着色

120.9×56.9

1幅

 赤い舌を覗かせた虎が、首をひねり、目を見開いて上の方を見ています。その後ろでは、松の枝が空中に浮かんでいるように見えます。古くから、虎は風を操るといわれています。空に向かって吼えた虎が、大きな風を巻き起こし、松の枝さえ折れて飛んでいってしまったのでしょうか。よく見ると背景には、巻き起こる風を表したようなカーブした線も見られます。いっぽう、虎の毛並みはあくまでリアルで、まるで触ったときの柔らかさまで想像できるような緻密なタッチで描かれています。作者の円山応挙は江戸時代中期に京都で活躍した画家で、自然観察を大切にしていました。

虎嘯生風図をもっと見る

円山応挙筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 応挙 / 円山 /

関連作品

チェックした関連作品の検索