検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
うちわまきえてばこ
団扇蒔絵手箱
漆工 / 明治
浅野惣三郎作
明治25年(1892)
1合
作者の浅野惣三郎(あさのそうざぶろう)は加賀藩に生まれ、金沢で蒔絵の技術を身につけた。石川県立工業学校設立当初の数年間、美術工芸部描金科の助教諭を務めている。国内外各地の博覧会に出品・受賞し、審査員もつとめるなど近代加賀蒔絵を代表する名工である。
団扇蒔絵手箱をもっと見る
浅野惣三郎作をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
学校 / 蒔絵 / 員 / 明治
所蔵館のウェブサイトで見る
萩蝶蒔絵手箱
波に龍文水瓶
老人座像
菊水文飾筥
藤牡丹蒔絵手箱
銅鷲置物〈鈴木長吉作/〉
鷺蒔絵棚
獅子図手板
石割り
花卉文壺
烏鷺蒔絵菓子器
国宝厳島神社蔵 松喰鶴蒔絵小唐櫃(模写)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs