文化遺産オンライン

打掛 紅綸子地蔓草桧扇模様

うちかけ べにりんずじつるくさひおうぎもよう

概要

打掛 紅綸子地蔓草桧扇模様

うちかけ べにりんずじつるくさひおうぎもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18~19世紀

綸子、白上がり、刺繡

1領

 打掛は、秋から冬、春にかけて着用する、表地と裏地の間に厚く綿の入った女性の上着である。間着とよばれる着物を着て、掛下帯を締めた上からはおる。桧扇という王朝好みの雅やかな模様は、婚礼の場やお正月のような、晴れの日にふさわしい模様である。 
ルビ:あいぎ かけしたおびし ひおうぎ みやび

打掛 紅綸子地蔓草桧扇模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

打掛 / 模様 / 綸子 / うちかけ

関連作品

チェックした関連作品の検索