文化遺産オンライン

土面

どめん

概要

土面

どめん

考古資料 / 縄文 / 埼玉県

出土地:埼玉県羽生市発戸出土

縄文時代(晩期)・前1000~前400年

土製

高17.3 最大幅13.6

1個

縄文時代後半期には北・東日本でしばしば土面が作られ、遮光器土偶に似た面貌+めんぼう+をもつ例が著名です。本例は眉+まゆ+や鼻を隆帯+りゅうたい+、目や口を印刻で表現します。一見簡素な作りですが、顔全体に荒々しく塗られた隈取+くまどり+のような赤彩が緊張感溢れる+あふれる+強い印象を与えます。(121106_h011)(140102_h011)

土面をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

土偶 / 遮光 / 縄文 / Clay

関連作品

チェックした関連作品の検索