青花花卉文方瓶
せいかかきもんほうへい
概要
清時代初期に景徳鎮民窯で焼かれたものです。胎は粗く、釉薬の剥離がところどころに生じています。やや黒みを帯びたコバルトで頸に竹、胴の四面には牡丹、蓮、菊、梅の四季花を描いています。明末清初期の青花に特有の濃(だ)みの表現を随所にみることができます。
せいかかきもんほうへい
清時代初期に景徳鎮民窯で焼かれたものです。胎は粗く、釉薬の剥離がところどころに生じています。やや黒みを帯びたコバルトで頸に竹、胴の四面には牡丹、蓮、菊、梅の四季花を描いています。明末清初期の青花に特有の濃(だ)みの表現を随所にみることができます。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs