『まつばらいろはかるた』絵札「そもそもの 農の初まり 池内遺跡」
『まつばらいろはかるた』えふだ「そもそもの のうのはじまり いけうちいせき」
作品概要
松原市の市制施行60周年を記念して発行された『まつばらいろはかるた』の47枚ある絵札のうち「そ」の札。
阪南大学の北側の天美東から天美北地区の池内地域では、いまから二千数百年ほど前から、弥生人が水田耕作を行っていた。近畿地方でもいち早く米づくりが行われていたことを示す水田址が発見され、松原の農業の始まりを示す遺跡の一つである。
『まつばらいろはかるた』えふだ「そもそもの のうのはじまり いけうちいせき」
松原市の市制施行60周年を記念して発行された『まつばらいろはかるた』の47枚ある絵札のうち「そ」の札。
阪南大学の北側の天美東から天美北地区の池内地域では、いまから二千数百年ほど前から、弥生人が水田耕作を行っていた。近畿地方でもいち早く米づくりが行われていたことを示す水田址が発見され、松原の農業の始まりを示す遺跡の一つである。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs