文化遺産オンライン

『まつばらいろはかるた』絵札「そもそもの 農の初まり 池内遺跡」

『まつばらいろはかるた』えふだ「そもそもの のうのはじまり いけうちいせき」

概要

『まつばらいろはかるた』絵札「そもそもの 農の初まり 池内遺跡」

『まつばらいろはかるた』えふだ「そもそもの のうのはじまり いけうちいせき」

絵画 / その他 / その他の美術 / その他 / 昭和以降 / 大阪府

水田惠津子  (1953-)

みずたえつこ

平成27年/2015

コートボール紙・印刷

縦9.5cm×横7.0cm

1枚

大阪府松原市

未指定

松原市の市制施行60周年を記念して発行された『まつばらいろはかるた』の47枚ある絵札のうち「そ」の札。
阪南大学の北側の天美東から天美北地区の池内地域では、いまから二千数百年ほど前から、弥生人が水田耕作を行っていた。近畿地方でもいち早く米づくりが行われていたことを示す水田址が発見され、松原の農業の始まりを示す遺跡の一つである。

関連作品

チェックした関連作品の検索