大惣口上書「伏稟」
だいそうこうじょうしょふくひん
作品概要
大惣口上書「伏稟」
だいそうこうじょうしょふくひん
江戸の高名な戯作者である曲亭(滝沢)馬琴が、名古屋の代表的な貸本屋大惣(大野屋惣八・胡月堂)のもとを訪れた際に、貸本屋の宣伝文句として、主人に代わりこれを書いた。彼は貸本を、夕立の時の雨宿りの軒先と同様、借りて損のないものと、うまく例えている。この口上書は、大惣の店先に掲げられていたと伝えられている。
だいそうこうじょうしょふくひん
大惣口上書「伏稟」
だいそうこうじょうしょふくひん
江戸の高名な戯作者である曲亭(滝沢)馬琴が、名古屋の代表的な貸本屋大惣(大野屋惣八・胡月堂)のもとを訪れた際に、貸本屋の宣伝文句として、主人に代わりこれを書いた。彼は貸本を、夕立の時の雨宿りの軒先と同様、借りて損のないものと、うまく例えている。この口上書は、大惣の店先に掲げられていたと伝えられている。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs