検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
はっそくのつくえ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
八足机
工芸品 / 漆工 / 江戸 / 日本 / 近畿
江戸時代前期
朱漆塗
縦27.9cm,横47.8cm,高さ32.5cm
1点
S字形の八足で天板を支え、さらに八足の下に底板をおく、やや特異な形式の机である。仏殿で使用される仏具である机は、経典や六器・花瓶・燭台などを置くことに用いられるが、これに対して、一般的に八足を含め多足の机は神具とされるのが通例である。
八足机をもっと見る
和歌山県立博物館をもっと見る
キーワード
机 / 足 / 天 / 板
所蔵館のウェブサイトで見る
膳
巻絹机 大和錦張
一面器
朱漆塗高杯
大威徳明王像
朱漆塗八隅膳・椀
大方広仏華厳経巻第八
偕楽園御庭塗 堆朱中央卓
西畑屋遺跡出土神まつりの土製品と机形
和歌浦蒔絵見台
漆塗日供器台 嘉吉二年銘 附 黒漆塗日供器台 安政二年銘 1基 朱漆塗日供器 1口
舟津神社神輿
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs