文化遺産オンライン

刀〈無銘一文字/〉

かたな〈むめいいちもんじ〉

概要

刀〈無銘一文字/〉

かたな〈むめいいちもんじ〉

工芸品 / 鎌倉 / 中国・四国 / 岡山県

一文字

岡山県

鎌倉

鎬造、庵棟、大磨上ながら反りがやや高い。中鋒。鍛え小板目肌よく約み、乱れ映辰。刃文は丁子、蛙子、互の目交じり、匂深く足葉頻りに入る。帽子僅かに乱込み掃かけごころに返る。茎大磨上無銘、先切。目釘孔三。

身長69.8 反2.7 元幅2.4 先幅1.8 茎長18.5 (㎝)

1口

岡山県岡山市丸の内2-7-15

重文指定年月日:19580208
国宝指定年月日:
登録年月日:

財団法人林原美術館

国宝・重要文化財(美術品)

個名は明かでないが、鎌倉時代中期の福岡一文字派の作である。やや細身であるが、一派の特色をよく示した優作で、かつ地刃共に健全である。

刀〈無銘一文字/〉をもっと見る

一文字をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

/ / /

関連作品

チェックした関連作品の検索