文化遺産オンライン

鳴海織部向付

なるみおりべむこうづけ

概要

鳴海織部向付

なるみおりべむこうづけ

土器・土製品類 / 江戸 / 岐阜県

桃山時代/17世紀

施釉陶器

口径14.6cm 器高5,2cm

1口

元屋敷陶器窯跡出土(元屋敷窯)

白土と鉄分を含む赤土を接いだ粘土板を型打ちして山形に整えた向付である。外面底部と側面をヘラで調整した後、底部に半環足を3ヶ所に貼付している。白土部分に銅緑釉を漬け掛けし、白土部分に白泥と鉄を用いて文様を施し、上から長石釉を掛け分ける。器形を富士山に見立て、文様で雲と波を表し、銅緑釉部分を海としている。器形と文様を関連付けたデザインももち織部では珍しいパターンである。

鳴海織部向付をもっと見る

土岐市美濃陶磁歴史館をもっと見る

キーワード

元屋敷 / 向付 / / 長石

関連作品

チェックした関連作品の検索