佐久間象山肖像画
さくましょうざんしょうぞうが
概要
信州松代藩士で幕末の代表的な洋学者佐久間象山を描いたもの。佐久間象山(1811~1864)は江戸に塾を開き、勝海舟や坂本龍馬をはじめ多数の門人に蘭学や洋式砲術を教えた。安政元年(1854)には萩出身の門人吉田松陰の海外密航未遂事件(下田踏海事件)に連座して蟄居に処され、文久2年(1862)まで松代の自宅で謹慎した。この肖像画は落款から、象山門人で書画をよくした関口老雲(通称は守衛)の作であることがわかる。
さくましょうざんしょうぞうが
信州松代藩士で幕末の代表的な洋学者佐久間象山を描いたもの。佐久間象山(1811~1864)は江戸に塾を開き、勝海舟や坂本龍馬をはじめ多数の門人に蘭学や洋式砲術を教えた。安政元年(1854)には萩出身の門人吉田松陰の海外密航未遂事件(下田踏海事件)に連座して蟄居に処され、文久2年(1862)まで松代の自宅で謹慎した。この肖像画は落款から、象山門人で書画をよくした関口老雲(通称は守衛)の作であることがわかる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs