検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
あぜよしすわじんじゃおおやまいしとうろう
畔吉諏訪神社大山石灯籠
有形民俗文化財 / 江戸 / 関東
埼玉県
江戸後期/1864年
下から基礎・竿・中台・火袋・笠・露盤・請花・宝珠の八部で構成され、基礎の上に太めの竿部を立てる。火袋に特徴があり、正面に「天狗の団扇」、左右にそれぞれ「日」「月」の透か…
総 高 179.5 基礎高 21.0 幅 59.0 奥行 57.5竿 高 63.0 幅 27.5 奥行 27.5中台高 18.0 幅 45.0 奥行 46.5火袋高 22.0 幅 26.0 …
1基
埼玉県上尾市大字畔吉835番地
上尾市指定指定年月日:20120322
有形民俗文化財
畔吉諏訪神社大山石灯籠をもっと見る
地方指定文化財データベースをもっと見る
キーワード
上尾 / 中台 / 奥行 / 基壇
領家大山石灯籠
十連寺徳本行者六字名号供養塔
馬蹄寺徳本行者六字名号供養塔
吉田中安全秋葉山常夜燈
相頓寺徳本行者六字名号供養塔
大場六地蔵
ジュゼッペ・キアラ神父墓碑
徳太六地蔵
見川喜蔵墓及び見川家五輪塔
上尾の摘田・畑作用具
絵馬「陰陽和合図」
宝永・安政津波供養碑(最明寺の供養碑)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs