文化遺産オンライン

畔吉諏訪神社大山石灯籠

あぜよしすわじんじゃおおやまいしとうろう

概要

畔吉諏訪神社大山石灯籠

あぜよしすわじんじゃおおやまいしとうろう

有形民俗文化財 / 江戸 / 関東

埼玉県

江戸後期/1864年

下から基礎・竿・中台・火袋・笠・露盤・請花・宝珠の八部で構成され、基礎の上に太めの竿部を立てる。火袋に特徴があり、正面に「天狗の団扇」、左右にそれぞれ「日」「月」の透か…

総 高  179.5  
基礎高  21.0  幅 59.0   奥行  57.5
竿 高  63.0   幅 27.5   奥行  27.5
中台高  18.0   幅 45.0   奥行  46.5
火袋高  22.0   幅 26.0   …

1基

埼玉県上尾市大字畔吉835番地

上尾市指定
指定年月日:20120322

有形民俗文化財

畔吉諏訪神社大山石灯籠をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

上尾 / 中台 / 奥行 / 基壇

関連作品

チェックした関連作品の検索