検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
あさだてんまんぐうのくす
朝田天満宮の楠
植物 / 九州
福岡県
胸高周囲:5.90m、根廻り:17.00m、枝張:南北28.30m・東西23.00m、高さ:24.00m
福岡県うきは市浮羽町朝田481-1
うきは市指定指定年月日:19860301
(宗)朝田天満宮
記念物
朝田天満宮は亀山天皇の文永8(1271)年、生葉郡主問註所三善朝臣康行が社殿を創建。道真公の霊を勧請して氏神とし、神田一町五反を寄進した。
朝田天満宮の楠をもっと見る
地方指定文化財データベースをもっと見る
キーワード
うきは / 浮羽 / 福岡 / 楠
高御魂神社の榧
平川家住宅(福岡県浮羽郡浮羽町) 主屋
平川家住宅(福岡県浮羽郡浮羽町) 納屋
安富古墳
楠森河北家住宅秤蔵
楠森河北家住宅材木小屋
楠森河北家住宅座敷
楠森河北家住宅米蔵・器蔵
楠森河北家住宅主屋
楠森河北家住宅味噌部屋
楠森河北家住宅新座敷
島津のヤマザクラ
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs