文化遺産オンライン

書状 芝 監物宛 七日 「従堺直に御城」

しょじょう しばけんもつあて なのか さかいよりすぐにおしろ

概要

書状 芝 監物宛 七日 「従堺直に御城」

しょじょう しばけんもつあて なのか さかいよりすぐにおしろ

安土・桃山 / 日本

千 利休  (1522-1591)

せん の りきゅう

日本

安土桃山時代/16世紀末期

紙本墨書

28.8×42.4㎝

1

広島県廿日市市大野亀ヶ岡10701

海の見える杜美術館

 茶道の大成者として茶聖と仰がれる千宗易。天正十三年(一五八五)初の禁中茶会に参仕。正親町天皇より利休居士号が勅賜された。堺豪商の出身。信長・秀吉に仕えて侘び茶を完成、草庵風の茶室を創め、楽茶碗を長次郎に焼かせるなど利休茶湯の伝統を開いた。しかし、秀吉との確執によって京都の自邸で自刃した。
 この書状は芝山監物宛。難読のところもあり、文意も明らかにし難いが、堺より帰って直接登城して留守中の厚情を述べ、とりあえず一筆申し上げ、明日お目に懸ってお礼を申すとしている。書面の各行の墨継ぎが左右に揃わぬよう、無意識の筆づかいはさすがと見応えがある。監物は利休七哲の一人。
(『名筆へのいざない―深遠なる書の世界―』海の見える杜美術館2012 解説より)

書状 芝 監物宛 七日 「従堺直に御城」をもっと見る

千 利休をもっと見る

海の見える杜美術館をもっと見る

キーワード

書状 / LETTER / いざなう / Japan

関連作品

チェックした関連作品の検索