文化遺産オンライン

白子神社本殿 附 棟札3枚(宝暦十二年在銘1枚・弘化四年在銘2枚)

しらこじんじゃほんでん つけたり むなふだ3まい(ほうれき12ねんざいめい1まい・こうか4ねんざいめい2まい)

概要

白子神社本殿 附 棟札3枚(宝暦十二年在銘1枚・弘化四年在銘2枚)

しらこじんじゃほんでん つけたり むなふだ3まい(ほうれき12ねんざいめい1まい・こうか4ねんざいめい2まい)

建造物 / 江戸 / 関東

千葉県

江戸時代中期/宝暦12年(1762年)

桁行3間、梁間2間、流造り、向拝1間、銅瓦葺。

1棟

千葉県長生郡白子町関5364

千葉県指定
指定年月日:20160304

有形文化財(建造物)

・市町村指定の名称、指定年月日
  白子町指定有形文化財(建造物)白子神社本殿 昭和53年10月1日指定
・『白子町史』白子町 昭和40年

関連作品

チェックした関連作品の検索