産衣 紫縮緬地子犬雪輪笹模様
うぶぎ むらさきちりめんじこいぬゆきわささもよう
概要
生まれたばかりの赤子は通常の小袖とは異なり、一幅で身頃をつくり背中に縫い合わせがない「一つ身」と呼ばれる産衣をまといます。総繍で模様を表わし、葵紋の五所紋を白く染め抜いた、武家の子女の産衣です。雪が積もった庭を駆け回る子犬の姿を刺繡で表わしています。
うぶぎ むらさきちりめんじこいぬゆきわささもよう
生まれたばかりの赤子は通常の小袖とは異なり、一幅で身頃をつくり背中に縫い合わせがない「一つ身」と呼ばれる産衣をまといます。総繍で模様を表わし、葵紋の五所紋を白く染め抜いた、武家の子女の産衣です。雪が積もった庭を駆け回る子犬の姿を刺繡で表わしています。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs