振袖 紅縮緬地牡丹立木文字模様
ふりそで べにちりめんじぼたんたちきもじもよう
作品概要
本来は低木である牡丹の樹木を裾(すそ)から肩にかけてうねる様に細く高く立木模様とした振袖。肩や袖には「萬」「歳」「楽」の文字が金糸で刺繍(ししゅう)されている。漢詩を思わせる文字散らし模様や立木模様は、江戸時代における武家女性の服飾に好まれたデザインである。
ふりそで べにちりめんじぼたんたちきもじもよう
本来は低木である牡丹の樹木を裾(すそ)から肩にかけてうねる様に細く高く立木模様とした振袖。肩や袖には「萬」「歳」「楽」の文字が金糸で刺繍(ししゅう)されている。漢詩を思わせる文字散らし模様や立木模様は、江戸時代における武家女性の服飾に好まれたデザインである。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs