坤輿万国全図屏風
こんよばんこくぜんずびょうぶ
作品概要
1602年に中国で刊行された「坤輿万国全図」を模写したものです。「坤輿万国全図」は、イエズス会宣教師のマテオ・リッチが西洋製の地図を基にした漢訳世界図で、江戸時代の世界地理学に甚大な影響を及ぼしました。本図には原図にはない海上や沿岸の浅瀬表現が詳しく、ガラパゴス諸島や日本北方に金嶋・銀嶋があります。台湾が明末鄭氏時代の呼称である「東寧」とあることから、書写年代は17世紀をさかのぼらないでしょう。
【古地図】
こんよばんこくぜんずびょうぶ
1602年に中国で刊行された「坤輿万国全図」を模写したものです。「坤輿万国全図」は、イエズス会宣教師のマテオ・リッチが西洋製の地図を基にした漢訳世界図で、江戸時代の世界地理学に甚大な影響を及ぼしました。本図には原図にはない海上や沿岸の浅瀬表現が詳しく、ガラパゴス諸島や日本北方に金嶋・銀嶋があります。台湾が明末鄭氏時代の呼称である「東寧」とあることから、書写年代は17世紀をさかのぼらないでしょう。
【古地図】
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs