検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
のみぞがま
野溝釜
金工 / 江戸
京釜
江戸時代・17世紀
鉄製 鋳造
1口
釜の名は、猿猴捉月の文様があらわされたこのような茶の湯釜を野溝家が所持していたことによる。これは胴を帯状に屹立させ、文様を絵画のように見ることができる形状になっており、自由な形状が多い京釜の作品のなかでも文様を重視した作風となっている。るび えんこうそくげつ (酒井元樹木氏執筆)
野溝釜をもっと見る
京釜をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
釜 / 芦屋 / Kettle / 猿
所蔵館のウェブサイトで見る
八角面取釜
井桁釜
馬ノ図真形釜
駒の図鶴首釜 鉄弦添
朱漆木目塗三日月文合口
田口丸釜
蘆屋楓流水鶏図真形釜
猿猴図目貫
烏図真形釜 銘 濡烏
古芦屋松梅文真形霰釜
大講堂釜
梅枝猿蒔絵硯箱
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs