検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
まつつばきまきえすずりばこ
松椿蒔絵硯箱
漆工 / 室町
室町時代・15世紀
木製漆塗
縦23.5 横22.2 高5.2
1合
表面は全体を平目地に仕立て、金薄肉高蒔絵を主体に平蒔絵・研出蒔絵・銀切金などを交えて流水に土坡、松、椿を描いている。対角線の下方に重心をおいた文様構成や、饅頭形の水滴や懸子2枚を収める形式に、室町時代の硯箱の特色がよく表われている。
松椿蒔絵硯箱をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
硯箱 / 蒔絵 / 蓋 / すずり
所蔵館のウェブサイトで見る
菊蒔絵硯箱
砧蒔絵硯箱
菊蒔絵手箱
塩山蒔絵硯箱
梨子地稲穂蒔絵硯箱
花白河蒔絵硯箱
柴垣蔦蒔絵硯箱
嵯峨山蒔絵硯箱
芦舟蒔絵硯箱
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs