文化遺産オンライン

三彩鳥形水注

さんさいとりがたすいちゅう

概要

三彩鳥形水注

さんさいとりがたすいちゅう

陶磁 / / 中国

制作地:中国

明時代・16世紀

陶製

高13.5 幅18.5 底6.5×4.0

1口

中国南部で焼かれた、いわゆる華南三彩の水注です。型成形で鴨のかたちにあらわし、黄色と緑の釉でからだを塗り分けています。華南三彩は16世紀に貿易陶磁として日本にもたらされ、首里城のほか、日本の戦国大名の館跡などからも出土が報告されています。

三彩鳥形水注をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

華南 / 三彩 / 中国 / 府内

関連作品

チェックした関連作品の検索