文化遺産オンライン

大明国師(無関普門)像

だいみんこくし(むかんふもん)ぞう

概要

大明国師(無関普門)像

だいみんこくし(むかんふもん)ぞう

絵画 / 室町

玄瑛賛

室町時代・15世紀

絹本着色

112.6x55.8

1幅

禅宗には弟子が師の肖像画を画家に描かせ、師に賛を書いてもらう慣わしがあり、禅僧の肖像画が数多く制作された。これは南禅寺の開山(初代住持)・無関の没後に作られた遺像で、賛は亀山法皇が無関一周忌に際して作ったものを写している。
(2004/09/01_h22)

大明国師(無関普門)像をもっと見る

玄瑛賛をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 肖像 / / 室町

関連作品

チェックした関連作品の検索