Armor, Haramaki type/ Black leather lacing and colored lacing
Details
腹巻とは背面に引合せを設けた甲のことである。南北朝時代から室町時代にかけて戦闘形式が騎馬戦から徒歩戦へ変化するなか、より動きやすい歩兵用の甲として用いられた。これは室町時代の典型的な形式の腹巻で、黒韋を中心に、立挙は紅・萌黄糸で威している。
(よろい たてあげ もえぎ)
Search by Armor, Haramaki type/ Black leather lacing and colored lacing
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum