飛青磁大瓶
とびせいじたいへい
作品概要
陶磁で最初の帝室技芸員となった三代清風与平(せいふうよへい)は、作陶の基盤を中国陶磁研究に置いた。与平が「秘色(ひしょく)磁(じ)花瓶」と呼ぶこの大瓶は、中国龍泉窯の飛青磁(とびせいじ)に発想を得たもの。大正元年に自ら博物館へ寄贈し、箱の蓋裏に名前を記した共箱をともなう。
とびせいじたいへい
陶磁で最初の帝室技芸員となった三代清風与平(せいふうよへい)は、作陶の基盤を中国陶磁研究に置いた。与平が「秘色(ひしょく)磁(じ)花瓶」と呼ぶこの大瓶は、中国龍泉窯の飛青磁(とびせいじ)に発想を得たもの。大正元年に自ら博物館へ寄贈し、箱の蓋裏に名前を記した共箱をともなう。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs