千疋猿透大小鐔
せんびきざるすかしだいしょうつば
作品概要
群集する猿によって鐔を形づくるのは長崎・矢上派の特徴で、これを「矢上の千疋猿」と呼んでいる。毛並みをあらわした立体的な猿の姿や、目の金象嵌など極めて細密な作風をみせるが、群猿を円形に破綻なくまとめ上げる構成力も注目され異彩を放っている。
(酒井元樹木氏執筆)
せんびきざるすかしだいしょうつば
群集する猿によって鐔を形づくるのは長崎・矢上派の特徴で、これを「矢上の千疋猿」と呼んでいる。毛並みをあらわした立体的な猿の姿や、目の金象嵌など極めて細密な作風をみせるが、群猿を円形に破綻なくまとめ上げる構成力も注目され異彩を放っている。
(酒井元樹木氏執筆)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs