文化遺産オンライン

紫裾濃胴丸 附 木箱1合、由緒書1通、折紙8通

むらさきすそごどうまる つけたり きばこいちごう、ゆいしょがき1つう、おりがみ8つう

作品概要

紫裾濃胴丸 附 木箱1合、由緒書1通、折紙8通

むらさきすそごどうまる つけたり きばこいちごう、ゆいしょがき1つう、おりがみ8つう

その他 / 江戸 / 関東

由緒書:近藤隆
折紙:増田明珍頼母介

千葉県

江戸/1817

箱:木製被蓋造、溜塗
由緒書・折紙:楮紙

蓋:32.5cm×28.4cm×7.2cm
箱:31.0cm×26.8cm×7.1cm
由緒書:16.1cm×36.1cm
折紙(頭甲):51.3cm×66.0cm
折紙(面鎧):51.4cm×66.2cm
折紙(半頬):51.5cm×66.0cm
折紙(喉輪):51.5cm×66.0cm
折…

1領、1合、1通、8通

佐倉市鏑木町933

千葉県指定
指定年月日:19560713

宗教法人麻賀多神社

有形文化財(美術工芸品)

木箱と折紙は、既指定の県指定有形文化財(工芸品)紫裾濃胴丸の製作年代、製作者、甲冑の所有者を明らかにし、由緒書は現在の所有者である麻賀多神社に伝来した過程を歴史的に示すことから、江戸時代の大名家による復古的な甲冑の製作と受容の歴史背景を示す資料としても貴重であり、既指定の甲冑に加えて追加指定する。今回の追加指定により「紫裾濃胴丸 附 木箱1合、由緒書1通、折紙8通」として、一体とする。

関連作品

チェックした関連作品の検索