名勝萩と長門峡之図
めいしょうはぎとちょうもんきょうのず
作品概要
昭和初期の萩市街および長門峡の鳥瞰図。「大正の広重」と称される吉田初三郎は、その独特の構図によって一世を風靡した鳥瞰図作者。日本全国津々浦々の鳥瞰図を手がけ、作品の数は1,600点を超えるといわれる。その大半は手ごろな携帯サイズだが、本作品は昭和7年(1932)、萩市政施行を記念して作成された六曲一隻の屏風で、圧倒的な迫力をもつ大作である。大正から昭和にかけての観光ブームの影響もあり、名所・旧跡などが細かく描きこまれている。