文化遺産オンライン

紅地桐唐草鳳凰文様舞衣

べに じ きり から くさ ほう おう もん よう まい ぎぬ

概要

紅地桐唐草鳳凰文様舞衣

べに じ きり から くさ ほう おう もん よう まい ぎぬ

工芸品 / 染織 / 江戸 / 日本 / 九州 / 佐賀県

江戸時代中~後期/18-19世紀

紅地絽金(三越絽)

丈148.0cm 裄112.0cm

1領

佐賀県佐賀市松原2丁目5-22

公益財団法人鍋島報效会

舞衣は能特有の大袖物の装束で、舞いを舞う女性の役に用いられる。絹の単薄衣で、同じく大袖物の長絹よりも丈が長く、脇は縫いとめられている。胴のあたりをたくしあげてふくらみをもたせ、裾を引き上げて腰下に巻き付ける壺折りの形で着装する。紅色絽地に五七の桐唐草と鳳凰が金糸で織りあらわされている。鳳凰は梧桐に宿り五色絢爛に輝き、声は五音をあらわすという。雄を鳳、雌を凰といい、阿吽に対をなす。

紅地桐唐草鳳凰文様舞衣をもっと見る

徴古館をもっと見る

キーワード

/ 模様 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索