文化遺産オンライン

飛天像

ひてんぞう

概要

飛天像

ひてんぞう

木像 / 平安 / 中部 / 愛知県

不明

愛知県

平安後期(推定)

本来、雲中供養菩薩像または光背飛天などの群像のうちの一体だったものが、単像とされている。木造の一材製で、木芯の位置は不明。
像の形状は、垂髻の前に花冠をつけ、天冠台をかぶる。上瞼をわずかに弓なりに曲げて咲形にし、口は閉口する。耳朶は不貫で、三道を刻出する。条帛の先は前方では左足大腿部あたりまであるが、後方部は省略される。裙をまとい、腰で折り返し一段、間に腰布を巻く。天衣の有無は現状ではよく分からず、あっても別材製のものかもしれない。鼻、右耳朶、左臂先、右腕全体および岩座は後補となる。
上半身は、頭部を左に振りながら体を右後方に反らし、左手屈臂して掌を仰がせ、右手を後方の岩座上に置き、下半身は、右後方に反らす体勢とは反対に左足を開いて立膝とし、右足は膝を屈している。
雲に相当するものは、像背右腰あたりと左膝頭後方に一部が残存する。雲は下方にさらに広がっていたと推定される。
像底を斜めに截り縮めているため、本来は左に約20°傾き、楽器を奏でるか、供物を捧げるポーズだったと考えられる。
左体側と左手上膊の間に漆箔が一部残るが、後補と考えられる。
全体に朽損、虫損が多い。
上瞼をわずかに弓なりに曲げて笑う咲形の表情は、平安時代の定朝以後によく現れる。また、左膝頭後方に一部が残る立ち上がる雲の表現から、唐代の図像との関連を指摘する意見もある。

像高(岩座含)37.8cm、像高(岩座除)30.3cm、
幅(岩座除)21.5cm、奥行(岩座除)11.0cm

1躯

愛知県安城市上条町東組25-1

安城市指定
指定年月日:20180215

神光寺

有形文化財(美術工芸品)

不明

飛天像をもっと見る

不明をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ / /

関連作品

チェックした関連作品の検索