裲襠 赤地花菱繋模様金襴
りょうとう あかじはなびしつなぎもようきんらん
作品概要
大内菱風の幸(さいわい)菱をつないだ模様を、金糸で織り出した繻子(しゅす)地の赤地金襴(きんらん)。背裏地にある墨書「散手(さんじゅ)」は舞楽の演目の1つ。龍頭冠をかぶり剣や鉾(ほこ)を持って舞う勇壮な一人舞で唐楽(左方)に属する。
りょうとう あかじはなびしつなぎもようきんらん
大内菱風の幸(さいわい)菱をつないだ模様を、金糸で織り出した繻子(しゅす)地の赤地金襴(きんらん)。背裏地にある墨書「散手(さんじゅ)」は舞楽の演目の1つ。龍頭冠をかぶり剣や鉾(ほこ)を持って舞う勇壮な一人舞で唐楽(左方)に属する。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs