厚板 白地桐蝶丸紋散模様
あついた しろじきりちょうまるもんちらしもよう
概要
桐紋は高貴な武将を、蝶紋は平家の落武者をイメージさせる。白地は霊の着用する色というメッセージを含み、特殊な役に用いたことをうかがわせる。おそらくは謡曲「忠度(ただのり)」のシテ(主人公)平忠度や「清経」の平清経を演じる際に用いられたものであろう。
あついた しろじきりちょうまるもんちらしもよう
桐紋は高貴な武将を、蝶紋は平家の落武者をイメージさせる。白地は霊の着用する色というメッセージを含み、特殊な役に用いたことをうかがわせる。おそらくは謡曲「忠度(ただのり)」のシテ(主人公)平忠度や「清経」の平清経を演じる際に用いられたものであろう。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs