文化遺産オンライン

檜垣枝菊蒔絵沈箱

ひがきえだぎくまきえじんばこ

概要

檜垣枝菊蒔絵沈箱

ひがきえだぎくまきえじんばこ

漆工 / 安土・桃山 / 江戸

安土桃山~江戸時代・17世紀

木製漆塗

縦10.1 横8.8 高7.2

1合

沈箱とは沈香を収める箱の意味で、香木をしまっておくための箱。表面は全体を黒漆塗として、金の平(ひら)蒔絵に絵梨子地(えなしじ)をまじえて、檜垣と菊枝の文様を表わしている。菊枝の描き方は比較的に古様だが、蒔絵の技法は桃山期に流行したいわゆる高台寺蒔絵の特徴を示している。

檜垣枝菊蒔絵沈箱をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

蒔絵 / 絵梨子 / 高台寺 /

関連作品

チェックした関連作品の検索