肩衣 藍麻地鳥居杉木立模様
かたぎぬ あいあさじとりいすぎこだちもよう
概要
狂言でおなじみの太郎冠者(たろうかじゃ)は、主人に仕える召使として登場します。麻製の肩衣(かたぎぬ)に半袴(はんばかま)とよばれる短い丈の袴を着用し、黄色い足袋(たび)を着用します。江戸時代には、半袴は丸紋散しの決まり模様が定着しましたが、肩衣はユーモアあふれるさまざまな模様に染められました。
かたぎぬ あいあさじとりいすぎこだちもよう
狂言でおなじみの太郎冠者(たろうかじゃ)は、主人に仕える召使として登場します。麻製の肩衣(かたぎぬ)に半袴(はんばかま)とよばれる短い丈の袴を着用し、黄色い足袋(たび)を着用します。江戸時代には、半袴は丸紋散しの決まり模様が定着しましたが、肩衣はユーモアあふれるさまざまな模様に染められました。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs