検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
かつゆうどうしめちゃいれ
褐釉胴締茶入
陶磁 / 江戸
薩摩
江戸時代・17世紀
陶製
高8.9 口径3.2 底径4.2
1口
肩が衝き、胴部を絞めて裾広がりにどっしりとしています。褐釉を流し掛けた上に一筋、白濁した釉が流れて景色となっています。薩摩焼と伝わる作ですが、世に知られる薩摩茶入に比べて、胎は肌理が粗く、胴や底の削りもざっくりとしており、無骨な印象を受けます。
褐釉胴締茶入をもっと見る
薩摩をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
茶入 / 釉 / 胴 / 底
所蔵館のウェブサイトで見る
褐釉肩衝茶入
丸壺茶入(相坂)〈瀬戸/〉
褐釉蟹貼付台付鉢〈宮川香山作/〉
唐物肩衝茶入(北野)
織部茶入
黒釉文琳茶入 銘 望月
飴釉茶入
鸞天目茶碗
褐釉茶入 銘 木間
蛇蝎釉茶碗
灰被天目茶碗(虹)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs