検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
イロエクギカクシ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
色絵釘隠
陶磁
21個
重要文化財
象嵌七宝の釘隠を陶器で模した作品。丸亀藩主の京極家に伝来したもので、印・銘はないものの、文献上の記録によって、江戸時代から野々村仁清の窯で焼かれた御室焼と認識されていたことが知られる。 扇形は建物に実装されていたらしく、裏面には接着材と見られる漆の付着が認められる。
色絵釘隠をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
仁清 / 御室 / 野々村 / 焼
所蔵館のウェブサイトで見る
色絵釘隠〈伝仁清作/〉
御室窯址出土陶片
御室仁清窯跡出土陶片
銹絵染付菊七宝文茶器
色絵若松図茶壺〈仁清作/〉
糸目細水指「粟田」印
色絵武蔵野図茶碗
色絵牡丹文水指〈仁清/〉
古清水色絵松竹梅文高杯
刀〈金象嵌銘義弘本阿(花押)/本多美濃守所持〉
色絵阿蘭陀小皿
白釉建水
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs